結論から言うとPOE2の耐性突破はPOE1に比べて効果が低い
・現Verでの耐性突破は敵の耐性を0以下に出来ない
・POE2DBで敵の耐性を確認したらウェイストーンBossや城塞Bossでも30%程度の耐性の敵が殆ど
その為細かい事きにしなければ耐性突破は30%程度あれば十分そうです
大体どの属性もパッシブツリーで20~30%程度耐性突破は取れるのでツリーで多少とってる場合はサポートジェムの耐性突破は必要ないです
自キャラのMoltenTotemのキャラのサポートジェムに「火耐性突破」を使っていて暴露と突破で74%耐性を下げていたんですが別のジェムに変えて40%耐性下げしてアベレージダメージを2割増し程度にしたらレア&Boss敵の殲滅速度が体感倍近く早く感じたので間違いないと確信しました
【耐性突破の補足説明&メカニック】
「1%の耐性突破」 「1%のダメージ増加」
耐性を持っている敵に対してどちらがダメージが伸びるかは突破の方が基本DPSは伸びます
敵が30%の火体制を持っていて1万の攻撃を当てた場合のダメージの差の計算
■30%の火体制突破の場合
→耐性が0になるのでそのままダメージが通り10000ダメージ
■30%ダメージ増加の場合
10000 x 1.3(ダメージ増加率) x 0.7(耐性の軽減率)=9100ダメージ
なので「敵の耐性を0にする→平均ヒットダメージを伸ばす→表記通りのダメージを喰らわせる」が基本的なDPSの伸ばし方です